2016年10月30日日曜日

歯周病と全身疾患

こんにちは  春木です
だいぶ過ごしやすい季節になりましたが、
皆様、いかがお過ごしでしょうか?


皆様は、歯周病がお口の中だけでなく、全身に影響を及ぼすことをご存じですか?

今回は、歯周病と全身疾患の関係についてお伝えいたします。


<狭心症・心筋梗塞>
食生活や運動、ストレスなどが引き起こす生活習慣病の一つですが、
歯周病のある人は、心疾患を発症するリスクが高いと言われています。
これは、歯周病によって歯茎で産生された炎症性物質が、血流を介して心臓血管にも影響を及ぼす為と考えられています。


<糖尿病>
歯周病菌は腫れた歯肉から容易に血管内に侵入し全身に回ります。血管に入った細菌はからだの中で死滅しますが、歯周病菌の死骸の持つ内毒素は血糖値を下げるホルモン(インスリン)の働きを邪魔して、血糖値の上昇が起こると言われています。
最近、歯周病になると糖尿病の症状が悪化するという逆の関係も明らかになってきました。さらに、歯周病治療で歯茎の炎症が改善すると、糖尿病も改善する事も分かってきています。


<低体重性早産>
妊娠中は、ホルモンの変化などによって
歯周病になる人も少なくありません。
歯周病菌が血管内に入って子宮に達すると、子宮筋の収縮を引き起こして、早産や低体重児出産になる可能性があります。


<誤嚥性肺炎>
肺や気管は、咳をする事で異物が入らないように守る事ができます。
しかし、高齢になるとこれらの機能が衰え
食べ物と一緒に細菌を飲み込み、むせたりすると細菌が気管から肺の中へ入ることがあります。その結果、免疫力の衰えた高齢者では誤嚥性肺炎を発症してしまいます。原因となる細菌の多くは、歯周病菌であると言われています。


全身の健康のためにも、お口の健康を守ることは、とても重要なのです!

2016年10月16日日曜日

8020運動

  こんにちは。船津です。
今年の夏は暑かったですね。ようやく朝晩は過ごしやすくなりました。



8020運動、聞かれた事はありますか?
歯(永久歯)は親知らずを数えなければ28本です。
8020運動とは(80歳になっても20本以上保ちましょう。
自分の歯で食事を美味しく楽しみましょう。)という運動です。

よく噛んで食べると脳を活性化させ、認知症予防になります。

歯を失う原因は、主に虫歯と歯周病です。
歯周病菌は全身の様々な病気(脳卒中、肺炎、心臓病、糖尿病)などを、悪化させる
原因となります。


夜寝ている間は、細菌の増殖を抑えるだ液がとても少なくなりますので虫歯や歯周病が
進行します。夜の歯磨きがとても大切になります。是非歯磨きの時間を作って下さい。

鏡を見ながら、丁寧に磨く。

フッ素入り歯磨き粉を使う。

入れ歯の方は、入れ歯も清掃。

最近は、音波ブラシを使用する方も増えて来ました。時間も短縮され細かい動きも
ブラシが動くので、持ちやすく手が疲れません。

その方に合ったブラッシングがありますので、家族皆さんでの定期検診をおすすめ
致します。







  






2016年10月4日火曜日

❁・・ミニマムインターベーションの考え・・❁

こんにちはNabeshimaです。




ミニマムインターベーションとは、2002年に国際歯科連盟により

提唱された(最小限の侵襲)を謳ったものです。 

最近生活雑誌などでもよくミニマム(最小限の)の文字を目にしますが、

歯科の世界でも、なるべく歯を削らない、削る場合も範囲を最小限に

止める治療が行われています。

家に例えるとスクラップandビルド的考えではなく、リノベーション的なものでしょうか。

神山歯科でも、初期の虫歯は「削って治療しません」と言われている

先生の言葉を耳にします。

初期の虫歯はブラッシングの方法をお伝えしたり・フッ素を塗ったり

・ナイトガードをお持ちの方であれば、むし歯予防のぺースト(MIペースト)を

使って頂いたりして再石灰化を期待しつつ経過観察しているところです。

歯科治療が患者様に経済的にも、精神的にも大きな負担にならないように

なればと思います。



虫歯を作らないようにすることが一番ですが(^v^)